昨年度冬、アメリカにて日々の生活を慌ただしく送っていた私に異変が!
小6と小1の息子達の夏休みは、それぞれ別に過ごすことにしました。長男は、スイミン...
長男は受け口だったので、歯列矯正で治療をしました。その後、歯が全部大人の歯に生え...
子ども2人が小学校にあがって一番の変化は、朝の時間です。
次男の長かった保育園生活も終わりを告げ、いよいよ小学校生活の幕開けです。
日ごとに春めいてきました。長かった保育園生活もあとわずかです。 卒園を間近にひか...
長かった保育園児時代が終わろうとしています。
前回の年賀状で今流行りの年賀状じまいを宣言した
真珠取り出し体験をしました
アメリカでの生活にも慣れてきた2度目の夏。長男は8歳になった。
次男の自転車に乗る練習
今年の夏は暑い!梅も柔らかくなりそうです。
今年ははじめて梅干し作りに挑戦してみました。
仕事が終わった直後、次男の通う保育園から電話がありました。
前回はランドセルの展示会に2度足を運び、そこで背負っていなかった青色がいい!と自宅で次男が言ったところで終わりました。
春です!別れの季節でもあり、新たな出会いの季節でもありますね。
小学4年生の長男は、小学校から消防署の見学に行ったことがあります。
今年、ついに雪が積もりました。
アメリカへ来て、一通りのイベントを経験
今年はツリーを手作りしてみようかな
夏の暑い時期、ひょうたんはとてつもないスピードで緑の葉っぱをつけていきました。
一度訪れてみたいと思っていた太陽の塔
「夏の大三角形」と「さそり座のアンタレス」を観察する
子どもたちは1月に現地の小学校と保育園に入った。
いまだかつてない感染者数の新型コロナウイルス「第7波」では、友達や勤め先などの身...
初めてプロ野球観戦に行きました。野球と花火大会のセットって最強!
そうだ!六甲山に登ろう!!と、急に思いついて長男と二人でお出かけしました
以前から気になっていたとんぼ玉作りにチャレンジしてみるのはどうかと提案しました。
今回の旅のメインは、鳴門海峡のうずしおを見に行くことです。
夫のアメリカへの転勤が決まる
わたしの子どもたちにとってのおふくろ(わたし)の味って何だろう
今年のクリスマスプレゼントは⁈
近くの海岸で『シーグラス』を拾ってきたという投稿が目に入りました。
長男の受け口の矯正装置が外れました!
新型コロナワクチンを2回接種したお話です
4歳になった次男は、ソファを使って倒立をします!
長男と次男の七夕の願い事は?
非常用持ち出し袋を見直しました!
次男が4月に幼稚園に入園
8歳の長男がホットプレート料理に挑戦!
長男、次男、パパ、そしてわたし。春になっていろんな変化がありました
とっても気になる次男の3歳児健康診査
節分の鬼は怖くない⁈我が家の節分
長男が5歳を迎えたので近所の神社へ七五三参り
小学校のスポーツ少年団に入る
長男の受け口の原因を調べて歯列矯正!
色褪せた息子の帽子を片手に、ヒラリーさんは「染め」に初挑戦。
最近の子供たちの怪我やコミュニケーション
子育てしている中で、トイレトレーニングは悩みの種。
緊急事態宣言が解除されて一番の大きな変化は、やはり子どもたちが小学校や保育所に通えること。
外出自粛生活がはじまると、気になるのが家の中での過ごし方。
次男の入院と長男の成長!
毎日鏡の前で一生懸命髪型をセットしだした長男。まだ小学生なのに!?
2歳の次男はイヤイヤ期真っただ中です。
ママが病気になるということは!?そんな4カ月間のお話です。
小学生の子どもがひとりで歩いて帰ってくるって、ついこの間まで保育園児だったのに!?って親の方が戸惑っています。
幼稚園に入園した長男と次男の成長!
ベルマークは進化していた!?こんな集め方もあったんだという驚きをご紹介します。
小1の壁を知っていますか?波のように何度もくるリアルな壁を体験しましたよ。
いよいよ義務教育9年間の幕開けです!
とうとう1歳児から5年間通った保育所を修了しました。
長男の幼稚園入園
この1年の総仕上げです。
産後ダイエットっていったいどうしたらいいの?
保育所最後の運動会。望遠レンズで撮影しました。
1人で6歳と1歳を連れてさつまいも掘りができるのでしょうか...。
戦いごっこはいけないこと?仮面ライダーが大好きになった長男。
北海道の地震で被災された方が、少しでも早く復興出来ますように願っています。
1歳2カ月になった次男は、満を持して一歩あるくことができました!
1歳のお誕生日は特別で、いろいろお祝いの行事があります。
5歳の長男は、走ることがとても大好き。次男もとうとう1歳になりました。
子どものためにランドセルを選び購入することを「ラン活(ランドセル活動)」というようです。
2月の終わりに無事元気な男の子が生まれた。
他の次男三男がいる人たちはどうしているのだろう?
イヤイヤ期!子育て中での特に強力なパワーワードですね!みなさんどうしてますか?
子育てはいつでも初体験!いろんなところから情報を仕入れるけど、どれがいいのかな?
今年の1月からついにうちの長男はスイミングをはじめました。はじめての習い事です。
どんどん大きくなる息子の手足を「手形アート」へ
どんどん新しい言葉を覚え、いろいろなやり取りがスムーズになってきた。
やっぱり無料という言葉には弱いのね。
添い乳じゃないと寝てくれない!みんなの上手な寝かしつけ方、教えてください。
気づけば5歳の長男が家のいたるところに基地を作っています。
赤ちゃんが生まれて七日目に、名前をつけて皆にお披露目する「お七夜(おしちや)」という祝い事があります。
「赤ちゃんが入ってるんだよー」と言っても、あまりピンときていなさそうだ。
緊急帝王切開で出産後、7日間入院することになりました。
しっかりと予防しておきたいインフルエンザ。みんなはどんな対策をしてますか?
子どもの将来のためにどれくらいの貯金をしてる?
子宮とともに内臓まで出てきてしまうんじゃないかと錯覚するような痛みと圧力に襲われました。
産休に入り、まずはじめに取り掛かったのは家の中の片付け。
とうとう2歳を迎えた。イヤイヤ期真っただ中。
2人目だから気づいたいきみ逃しって!?妊娠8カ月の妊婦の様子
2人目出産の準備は、メンテナンスが中心!わたしがメンテナンスしたものは...
夜中の嘔吐から始まり、食欲低下、下痢、高熱、と次々襲いかかってきました。
妊娠中の体調は人それぞれ。自分なりのわずかな期間の楽しみ方を迷走しながら考えてみたよ。
今までまともに観ることのできなかった生活発表会。保育所3年目は一体どうなる!?
おっぱい星人の息子がようやく卒乳!いよいよ赤ちゃんから幼児期突入です。
いよいよ武器に興味を持ってしまった息子。これは避けられまいと母は腹をくくり授けた言葉は!?
天使の4歳で期待していたのに、再び反抗期がやってきた!お口も達者でなかなか手ごわい!
なんでそうなるの!?4歳児の男の子の子育ては驚きがいっぱい!!
1歳を過ぎた息子と一緒に、スペシャルステージや白浜に行きましたよ。
毎日食べてるご飯はどこからやってくるの?百聞は一見にしかず!
お誕生日は特別なことをするものと思い込んでいた母と、日常の幸せを望んだ息子。
虫嫌いの私が息子と一緒にどうやって虫とりをしたか、実際にどういうことになったのかの体験談。
はじめてのお誕生日を前に突然の高熱!慌てました。
長引く熱で数日お休みしないといけなくなった時、皆さんはどうしていますか?
ベランダ菜園をはじめてみたが、虫にキノコに前途多難!?
いたずら盛りに見えても、息子にとっては学びの時期!?
3歳児はベビーカーも使えない。子どもが歩かない時の旅に便利なアレを使って、京都子連れ旅行に行ってきました。
いつ起こるかわからない災害に備えて、子どもを持つ親として、わが子を守るために準備したものは・・・
出産後、初めての家族旅行へ。子どもとの旅行は大変だけど、たまにはこういうご褒美欲しいよね。
皆はどんなきっかけでできているのかな?子どもを通したつながりのはじまりを聞いてみよう。
うちの息子が鉄道大好き子鉄っちゃんに!わたしがママ鉄になるまでを紹介します。
母は強し!怪獣ちゃんの暴挙ぶりにも慣れてきたよ。
母親と違って圧倒的に関わる時間の少ない父親に対して望んだことは・・・
気になる休日の過ごし方。みんなどう過ごしているのかな?
◎成長現在7ヵ月の息子は正に好奇心のかたまり。ずり這いを覚えて、生き生きした目で...
アレルギー体質を治すのに失敗した自分が息子にしてやれることは何か。アレルギー講座でその基準を見つけました。
ありがたい育児休業制度。夫・父親としての育休は、何日くらいあればいいなと思いますか?
子どもと一緒の買い物ほど面倒なものはありません。克服するために考え出した答えは意外にもシンプルなものでした。
いろんなこと、させてあげたいけど・・・。みんなは月謝にいくらかけてる?
時間やお金の制約もあって、やりたいことを全部させてあげられない習い事。みんなが選んだ習い事教えて!
欲しいからと買い続け、気づけばおもちゃの山。買ってあげるタイミングって難しくないですか?
遊び方はいろいろ。うちわであおいでも楽しめますよ
小さい子どもは、もみもみコチョコチョが大好き。様子を見ながら少しずつ回してあげて。
どこに泳いでいくか、よ~く見てつかまえよう!広いところで遊ぼうね。
パパ・ママのひざがお山に変身。親子でバランスを取りながらレッツチャレンジ!
変えて歌うと、さらに盛り上がるよ。おもちゃやアメなどでもOK!速さを変えて歌うと、さらに盛り上がるよ。
お空の旅へGO!ママの腹筋&背筋トレーニングにも。
さぁ、何が見えたかな?腹筋をしっかり使って、レッツトライ!
鉄棒の前回り「入門編」です。“さかさま”やくるりと回る感覚をつかもう。
つないだ手でバランスをとりながら、どんどん登ってみよう!
踏んばって、落ちないように・・・。慣れてきたらキミの力だけでトライ!