特集

子育て迷宮日記 子育ては迷うもの。レベルアップに向けて修行なう。

ヒラリーさん

この記事を書いた人

ヒラリーさん webデザイナー

10歳と6歳の息子を育てています。時短勤務のワーキングマザーです。全力で迷走するリアルな胸のうちをつづります。ちなみに魔女ではありません。

2024年2月29日

次男の小学校入学準備をする~迷宮レベル82~

長かった保育園児時代が終わろうとしています。5歳差の兄弟なので、トータル10年間保育園に送り迎えしていたことになります。嬉しいようなさみしいような⁈いや~、ほんと長かった...。そして、いよいよ入学準備期間に突入しましたよ!

2人目ということもあって、小学校の準備物は経験からすでにだいたい把握しています。そこで、新たに準備するものと兄弟で使いまわせるもので分けて考えました。

★新たに準備するもの

とにかく多い袋物

長男のときは2月にある小学校の入学説明会に行ってから準備物がわかり、学校の指定サイズを1㎝単位で正確に守って準備しないといけないという強迫観念にかられ、すごく大変だったし予想外にお金がかかったという印象があります。

今回は準備物のサイズは目安にとどめて、なぜそのサイズ指定なのかということに注目することにしましたよ。

手提げ袋はお道具箱や算数セットが入る大きさだったり、手提げ袋を学校の机の横にかけたときに床につかないサイズだったりします。給食袋は、箸箱が入る長さでランドセルの側面に引っ掛けたときにブラブラと長すぎないサイズです。ピアニカを入れる袋は、音楽室までの移動時に本とリコーダーが一緒に入るサイズだったりします。お道具箱は学校の机の中に入れるので、その半分隣に教科書やノートが入るならオッケーです。多少のサイズは違っていても、条件さえクリアしていたら市販の物でも良いのだと思えば、準備も少し楽になるかなと思いました。ミリ単位で気にするのはわたしだけかもしれませんが...。

去年からお買い得になっている生地を見つける度にせっせと購入していたので、市販品も考えましたが今回は裁縫上手な姉に依頼することにしました。すでに2学期には頼んでいたためか、給食時に使うナプキン(ランチョンマット)は2枚で足りるところ10枚以上作ってくれるという幸せなことになってしまいました。手提げ袋も頼んでいた倍の数が出来上がっています!こうなったらお友達にもおすそ分けしようかな。

裁縫が得意な人って、なんといってもミシンのスピードが速い!5分もあれば袋がひとつできあがっていました。ランチョンマットに2時間半かかっていたわたしとは大違いです。いずれはわたしもミシンの達人になってみたいな。

袋類の中で、唯一市販品を買ったのが体操着入れのナップサックです。子どもの通っている小学校では、ランドセルの上からナップサックを背負っています。そのため、雨の日に濡れる可能性があるため防水素材の袋がおすすめです。

そして、新入生になることで靴も新調しようと考えています。運動靴と防水シューズです。防水シューズは見た目運動靴とかわりませんが、水をはじくので雨の日でも靴の中が濡れません。長靴を履いていくと、雨が止んだときの体育に対応できないことがあります。その点、防水シューズはピッタリです。ただデメリットもあり雨水が入らないような素材なので、防水シューズを普段履きにしてしまうと靴の中の汗が逆に蒸発しにくくものすごい臭いとなってしまいます。なので、靴はふたつ用意するのがベストだと考えます。

学童に行かない小学1年生は帰ってくるのも早いため、ランドセルの肩ベルトに取り付ける鍵のケースも必要になってきます。今のランドセルは小マチの中に鍵を取り付けられるフックがあったりしますが、玄関の前でランドセルをおろして鍵をあけて、またランドセルを背負い直すことを考えると断然肩ベルトの鍵がおすすめなのです。

これが雨の日の小学生スタイル

筆箱や筆記用具は授業中に見たりさわったり気が散るといけないので、キャラクターではないシンプルなものが良いです。できるだけお金をかけずと思っていましたが、今回鉛筆は金文字の名入れを注文しました!わたしがデッサン時に愛用していたドイツ製の2B鉛筆を選択。これがわたしなりの次男への入学祝いでしょうか。

★使いまわすもの

とにかく面倒な算数セット

長男がもう使っていないものはそのまま次男へおさがりしようと思っています。体操服やおはじきやかぞえ棒などが入った算数セットなどです。おはじきやかぞえ棒の数をかぞえてみましたが、ひとつも欠けることなく全て揃っていました。奇跡です!長男よ、ありがとう。

ピンセットで一枚ずつ貼ったシールは5年間そのままはがれていなかったので、名前のところだけはがす必要があります。年の離れた下の子がいるときは、もうはじめから名字だけのシールで良いかもしれません。油性ペンで書いた名前は、綿棒に除光液をつけて丁寧に消して名前を書きなおしました。また肩がこっちゃうなぁ。

入学式用のスーツですが、長男は小さかったため110cmのスーツを購入していました。次男は大きいためピッチピチです。ギリギリいけるか?いっちゃうか?と考えていたところ、長男のママ友から120㎝のスーツを貸してあげると提案がありました。なんて親切なのでしょう。本当に助かります。

今、長男の学習机はわたしが小学生の時に使っていた机を使用しています。洋風のアンティークな見た目だったのでリビングに置いてもさほど違和感はありませんでしたが、次男の分はありません。リビングに学習机を2台置くスペースはないし、次男はしばらくダイニングテーブルで勉強してもらおうかと考え中です。学習机をどうするかはちょっと先送りにしようかと思います。

まわりの人の力も借りながら、次男の入学準備は比較的早めに終わってしまいました。手を抜きながら、効率良く準備できたと思います。一度経験していることで、早め早めに備えておくと心に余裕ができるということがわかりました。

あとは生活習慣ですが、もともと早寝早起きだし、夕食後うんちスタイルを朝型に変更することかな(笑)他には服をたたむ練習をしたり、使い終わった道具を自分の棚に片付けたり、立ったまま靴を履くことに慣れていかないといけません。そして少しハードルが高いかもしれませんが、小学校で安心して過ごせるように困っていることが言えるようにしたいです。

★小学生になる前に

小学生になる前に長男になにかしたいことはあるかと尋ねました。すると、「ママと公園でサッカーがしたい」と答えました。次男にも同じ質問をしてみました。すると、「ママと公園でサッカーがしたい。自転車に乗っているところもみてほしい」と言っていました。こういうところで兄弟似ているなぁと思います。さあこれからたくさん遊ぶ計画をたてないと!

長男の入学準備の記事はこちら

この記事がおもしろかったらボタンを押してね!

おもしろかった 11

これまでの子育て迷宮日記も見てみよう!

記事をもっとみる
ページの先頭へ戻る